事業者から寄附者に向けたメッセージ
■ 株式会社海耕舎 代表取締役 新名文博
前回の“島戸ゲストタウンプロジェクト”では皆さまおひとりおひとりに背中を押していただき、みんなの想いがカタチになったゲストハウス「ペンシオーネ島戸1」を無事オープンすることができました。
本当にありがとうございました!!
プロジェクトを始めてみると、色々なことに気づき、新しい刺激を受け、当初私たちメンバーが思い描いていた「島戸ゲストタウン構想」はどんどん進化しています。
新たにレストラン機能を併設したゲストハウスを作りたい。ちょっとお洒落なグランピングステージも作りたい。夜の星空見学会や婚活パーティーなどのイベントも企画してみたい。これらすべてがリンクすれば、地域に新たな雇用も生み出し、結果として定住者の増加も見込めるのではないでしょうか。
まずは今回の“島戸ゲストタウンプロジェクト2”で、豊かな自然を楽しみに来ていただく方々に、新鮮な地元食材を使った料理と気軽に滞在できる施設を提供します。
「ペンシオーネ島戸2」の完成は2020年3月を予定しています。是非、お越しください。
皆さんのご支援を心からお待ち申し上げております。
主な返礼品は"遊び(体験)"と"食"と"宿泊"
今回のクラウドファンディングでご支援くださった皆さまには、様々な返礼品をご用意しております。それぞれ内容をご確認頂き、ご支援を賜りますようお願いいたします。
[ 返礼品説明動画 ]
1.ゲストハウス1棟貸し/日(ペンシオーネ島戸1)
※宿泊券は2年間有効です。
・布団 最大7組
≪注意点≫
宿泊料金は、繁忙期については価格を調整させて頂く予定です。コースにもシーズンA/シーズンB/シーズンCの3種類がありますので、それぞれ利用可能時期について、下記よりご確認ください。
A 平日 \30,000
B 週末金土日祝 \40,000円
C 夏季・ハイシーズン \50,000円
2.ゲストハウス1部屋貸し/日:2~3名様(ペンシオーネ島戸2)
※宿泊券は2年間有効です。
≪注意点≫
宿泊料金は、繁忙期については価格を調整させて頂く予定です。コースにもシーズンA/シーズンB/シーズンCの3種類がありますので、それぞれ利用可能時期について、下記よりご確認ください。
A 平日 \15,000
B 週末金土日祝 \20,000円
C 夏季・ハイシーズン \25,000円
3.寄附額300,000円~500,000円の場合
以下の『企業・団体向け特別メニュー表(10~30人)』をご参考に「お礼品一覧」よりお選びください。
(1) 寄附額(300,000円、400,000円、500,000円)に応じて、A水辺の遊び、B収穫、C食、D宿泊のすべてのグループのメニューをお楽しみ頂けます。一部メニューは選択制ですが、ご寄附頂く段階で個別メニューのご指定は必要ありません。
(2) お土産は基本セットに含まれていません。別金額になりますのでご注意ください。
【基本セットにお土産をプラスした例】
寄附額40万円の場合
・12名基本セット額34万円+お土産(地域の海産物3万円×2)6万円=40万円
(3) ご寄附頂いた方には「ご利用券」をお送りします(有効期限:発行日より2年間)。
(4) 「ご利用券」のご使用には事前予約が必要になりますので、ご希望の使用時期と選択メニューのご指定を事前にご相談ください。
(5) 「ご利用券」のご使用時に寄附額を超えるメニューをご選択された場合は、差額を追加料金としてご精算ください。
(6) 交通費などは別途ご負担ください。
4.寄附額1,200,000円の場合
「お礼品一覧」よりお選びください。
以 上
[ 応援者達の声 ]
下関市ふるさと起業家支援補助事業
下関市では、社会・地域課題解決事業及び地域振興事業を市内で行う起業家などを対象に、クラウドファンディング型のふるさと納税を財源として補助を行うことにより起業支援を行う「下関市ふるさと起業家支援補助事業」を実施します。このプロジェクトに対する寄附金は、下関市の「ふるさと納税」として受け付けると共に、ふるさと納税者の意見を反映し、補助金として事業者に交付します。
1、ふるさと納税という形で下関市に寄附することで目的の団体を支援します。
2、下関市は「下関市ふるさと起業家支援補助金」を、支援先団体に交付します。
3、支援先団体は支援者へ、お礼の品を含む情報発信をします。
4、支援者はふるさと納税分を確定申告します。
5、支援者に対して、住所地市区町村はふるさと納税をした翌年度分の住民税の減額をします。また、税務署はふるさと納税をした年分の所得税からの還付を行います。
※給与所得のみなど、確定申告を行う必要がない方で、5団体以内のふるさと納税の場合は確定申告を行わなくても納税の控除を受けることができる「ワンストップ特例制度」がございます。" width=100%>
ご寄附の前に必ずお読みください
(1) ふるさと納税について
① ふるさと納税は、自分の選んだ自治体に寄附を行うと、控除上限額内の2,000円を超える部分について税金が控除される制度です。(詳細は総務省HP「ふるさと納税の概要」を参照)
なお、寄附をした方の給与収入や家族構成などに応じた控除額の上限がありますのでご注意ください。(詳細は総務省HP「税金の控除について」を参照)
② 税金控除を受けるためには、原則、ふるさと納税を行った翌年に確定申告を行っていただく必要があります。
③ ただし、確定申告が必要でない給与所得者等であり、1年間のふるさと納税の寄附先が5自治体以内の方は「ワンストップ特例制度」の適用を受けることにより確定申告の手続きが不要となります。
④ ワンストップ特例制度を受ける方は、寄附をした年の翌年1月10日までにワンストップ特例申請書を下関市に提出してください。
⑤ 寄附をいただいたすべての方に下関市から寄附金受領書を送付しますので、確定申告を行う場合は、確定申告書に添付の上、所轄の税務署へ提出してください。
⑥ 寄附申込みの際にワンストップ特例申請を希望された方には、下関市より「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)をお送りしますので、必要事項を記入して、本人確認資料を添付の上、令和2年1月10日までに下関市に提出してください。
ご不明点がございましたら、下記にお問い合わせ願います。
お問い合わせ先:下関市産業振興部産業振興課
TEL: 083-231-1265
FAX: 083-235-0910
⑦ 法人が寄附していただいた場合は、寄附金額の全額または一定の限度額まで損金に算入できます。(詳細は国税庁HP「寄附金を支出したとき」を参照)
※このプロジェクトは「企業版ふるさと納税」の対象ではありません。
(2) 返礼品に関する注意事項について
返礼品の数に限りがある場合は、お申込みのタイミングによってはご希望の寄附コースにお申込みいただけない場合がございます。予めご了承ください。
(3) その他注意事項について
① 誠に恐れ入りますが、目標金額達成後、災害等何らかの理由により事業が実施できなくなった場合は、本市の地域振興に資する事業に活用させていただきますので、あらかじめご了承ください。
② いただきました個人情報は、下関市より認定事業者へ提供させていただきます。
ご寄附の方法
クレジットカード払 (A) 、もしくは銀行振込 (B) をご選択ください。
(A) クレジットカード払をご希望の方 ( お申込期間 : 10月7日 (月) ~12月20日 (金) )
このページの最下部の寄附フォームよりお手続きください。
(B) 銀行振込をご希望の方 ( お申込期間 : 10月7日 (月) ~12月20日 (金) )
※12月20日には振込を完了してください。
(1) → (2) → (3) の順にお手続きください。
(1) 下の「寄附申込書」をダウンロードし、必要事項を記入。
寄附申込書(PDF)227kb
寄附申込書(Word)118kb
(2) 記入した「寄附申込書」を ① 郵送、② FAX送信のいずれかで、山口ソーシャルファイナンス株式会社 (下関市ふるさと起業家支援業務受託業者) に送付。
① 郵送
〒754-0894
山口市佐山3番20号
山口ソーシャルファイナンス株式会社
※ 照会電話番号:083-989-4712
② FAX送信
FAX№083-989-4723
(3) 下記金融機関に振込。
振込先
・山口銀行宇部支店
・普通預金 №5126126
・口座名義 下関市ふるさと起業家支援事業
※ ご記入された金額をご確認の上、早めにお振込ください。
《注1》 お申込後に、当方よりお振込をお願いする書面は送付致しません。
《注2》 12月20日(金)までにお振込みが確認できなかった場合は、寄附金として受領できませんのであらかじめご了承ください。
《注3》 振込手数料は、寄附者にてご負担ください。
※ 山口銀行・もみじ銀行・北九州銀行の口座をご利用の方で、各支店等の同行が設置したATMを使用してのキャッシュカードでのお振込や、インターネットモバイルバンキングでのお振込には手数料は発生しません。
ただし、時間帯によっては時間外手数料が発生する場合があります。
《注4》銀行振込による寄附金に関する注意事項について
① 本事業は、プロジェクト毎に目標金額を設定しております。
② 万一、目標金額に到達しなかった場合は、お申込頂きました寄附金は寄附者様のご希望される金融機関へのお振込によりご返却させて頂きます。この場合は、改めて山口ソーシャルファイナンス(株)より文書にてご案内致します。